散策(公園・花)

広々とした小山内裏公園を中心に、近くの公園などの表情をご紹介します。
(写真をクリックすると拡大します。)

戦車道路・小山内裏公園
と付近の表情
(1月〜12月)
公園の遊歩道として整備された、戦車道路
は、小丘三角点(182.3m)もある尾根道です。
この景観に優れた、歴史ある道は、
季節ごとに表情を変え、自然を楽しめます。
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
戦車道2005年・06年の表情
戦車道2007年・08年の表情
戦車道2009年・10年の表情
戦車道2011年・12年の表情
戦車道2013年・14年の表情
小山内裏公園を中心とした木々・花々
チョウジ ウグイスカグラ hoshi
丁字(チョウジ)桜 バラ科
・桜の野生種で別名メジロザクラ
花が丁字に見える。
目立たない地味な桜。
(2014年4月10日撮影)
南大沢の歩道脇
鶯神楽(ウグイスカグラ)スイカズラ科
・公園の中に沢山咲いているが
小さな花で気づかない。
葉は、3〜5cmで、楕円形で
花は付け根から垂れ下がって
いる。鶯が鳴き始める頃咲く。
(2012年4月26日撮影)
多摩の星桜 バラ科
・八王子市南大沢周辺に密かに
咲く新種で、2004年に発見
早咲きの桜でガクが赤く
花を後ろから見ると星型で、
エドヒガンとマメザクラの遺伝子持つ
ツバキ ウコン クチナシ
藪椿(ヤブツバキ) ツバキ科
・春に公園に彩りを添える花
緑の中で赤と黄色のコントラスト
が目をひくお馴染みの花。
(2012年4月12日撮影)
小山内裏公園
鬱金(桜)(ウコン) バラ科
・淡黄色の桜が公園で八重桜
の近くで4本咲いていた。
栽培品種だが滅多に
見かけない珍しい桜です。
(2010年4月26日撮影)
梔子(クチナシ) アカネ科
・真っ白な梔子(くちなし)の花
が戦車道に静かに咲いていた
匂いが漂っていたので直ぐに
分った。
(2010年7月3日撮影)
シモツケ ハナイカダ ダリア
下野(シモツケ)バラ科
・小山内裏公園の歩道で紫陽花
などと並んでいた。自生種が
栃木県(下野)で最初に見つ
かったのでこの名が付いた。
(2008年6月30日撮影)
花筏(ハナイカダ) ミズキ科
・やはり公園の日のあまり当た
らない歩道の脇にひっそりと。
花の時期は、まさか花とは思わ
ず気付くのが遅れた。
(2008年6月30日撮影)
皇帝ダリア(木立ダリア)
キク科ダリア属
・公園にまるで立木のように
4〜5mの高さで咲いていた。
茎が木質のような多年草で、
花が大きく目立っている。
ハコネウツギ スイカズラ クマシデ
箱根空木(ハコネウツギ)
スイカズラ科
・公園の雑木林で目立っている。
最初は白だが、咲き進むにつれ
ピンク〜赤へと変化していく。
(2008年5月28日撮影)
吸葛(スイカズラ) スイカズラ科
・やはり公園で目立つ存在で
ユニークな形の白い花がやがて
紅を帯び、やがて黄色に変化
し金銀花と呼ばれ香りが強い。
(2008年5月28日撮影)
熊四手(クマシデ) カバノキ科
・公園の雑木林の中にある。
花もユニークだが実もユニーク
まるでホップのような実が
下がっている。
(2008年6月10日撮影)
ホオノキ konara konara
朴の木(ホオノキ)モクレン科
・公園で目立つ大きな木で
大きな花が咲くと甘い香
が一面に漂う。
(2008年5月7日撮影)
円ら椎(ツブラジイ)ブナ科シイノキ属
・日に照らされると黄金色
に輝いていた。
秋になると椎の実が。
(2008年5月7日撮影)
犬四手(イヌシデ)カバノキ科クマシデ属
・アカシデやイヌシデなどは
花も面白いが、実(写真)は
さらに面白い形をしている。
(2008年5月7日撮影)
ウワミズ konara カリン
上溝桜(ウワミズザクラ)バラ科
・普通の桜と違い地味だが
よく見ると綺麗な花で紅葉も
綺麗。近くに「イヌザクラ」もあった。
(2008年4月24日撮影)
小楢(コナラ)ブナ科コナラ属
・ブナ林の中心となる木で
公園にも歩道の周りにもあり
秋になるとどんぐりが。
側で「クヌギ」も似た花を付けている。
(2008年4月24日撮影)
花梨(かりん)バラ科ボケ属
・公園の中に咲いている
秋になると立派な実が
たわわに実る。
(2010年4月20日撮影)
コウヤボウキ sakura サザンカ
高野箒(こうやぼうき)
きく科の低木
・高野山で箒にしたという木が
小山内裏公園の鮎の道に
密やかに咲いていた。
(2007年10月19日撮影)
柊木犀(2007年10月19日)
・戦車道の街路樹として
銀木犀そっくりの
柊木犀が白い花をつけていた。
山茶花(2007年10月29日)
・戦車道の街路樹として
柊木犀と並んで白いサザンカ
が満開になっている。
マユミ オオヒラコウエン サザンカ
マユミ(檀)別名:山錦木
・花は目立たなかったが、
鮮やかな赤い実が印象的。
(11月)
紅葉と落葉
・紅葉の前を舞う枯葉が見事
だが、シャッターチャンスを
逃してしまった。
ガマズミ
・初夏に真っ白な花が咲いていた
ガマズミが、紅葉を彩る赤い実
を付けている。
ヤマノイモ ネムノキ リョウブ
やまのいも(10月)
・公園のフェンスに絡まっていた
「やまのいも」にも実がついてきた。
ねむの木
・公園を彩る色鮮やかな
合歓の木の花。
リョウブ(令法)
・白い花が印象的なリョウブが
目立ってきた。
ムラサキシキブ コマツナギ カラタチ
むらさきしきぶ(紫式部)(10月)
・紫や白の実がついて季節を
感じます。
コマツナギ(駒繋)
・可愛い草のようだが、
落葉性潅木

カラタチ
・冬が近いのを感じさせる
花が咲いている。
サザンカ、ガマズミ tutuji 桜
戦車道のサザンカとガマズミの実
(11月19日)
躑躅(ツツジ) ツツジ科

・小山内裏公園のやまつつじ
が今年は特に沢山咲いていて
一帯が明るくなっている。
(2012年5月9日撮影)
・尾根道の桜は4月中旬まで
咲いていた。
2007年の3月28日以降の開花状況
梅の花 クロモジ フサフジウツギ
戦車道の2007年の梅の花
・2007年は早くも1月に開花。

黒文字(クロモジ) クスノキ科
・山野に自生し、枝に黒の
斑点がくっつき斑模様が、
文字のように見える。
(2012年4月12日撮影)
小山内裏公園
フサフジウツギ
(房藤空木)−フジウツギ科−
花が藤、葉が空木に似ている。
(落葉低木)
アユノミチ アユノミチ クサボケ
鮎の道(4月22日)
・公園の中の「鮎の道」
少しづつ緑が濃くなってきている。
鮎の道
・公園の中の「鮎の道」も落葉
ですっかり埋まっている。
クサボケ(草木瓜)−バラ科−
小山内裏公園の雑木林の枯葉
の中に草花のように咲いていた。


アジサイ 「あじさい」は、別のページにいたしました。
写真または文章をクリックして下さい。
ページトップへ

「さんさく、しさく」のトップページへ