高川山ハイキング

初狩駅→登山道入口〜男坂〜高川山〜天神峠〜512.9m三角点〜むすび山〜大月駅
 【写真をクリックすれば大きくなります】 【色の変わっている「文字」をクリックすれば写真が表示されます】
5月の平日に初狩駅に10:18着く。 駅前の道を右手に進み、ガードを潜ると案内図があった。
今回のコース
高川山への道は、分岐ごとに案内標識があり、分かりやすい。
大きな木のある自徳寺の下を進み、墓地を右手に見ながら坂道を登る。
舗装が切れた道をしばらく進むと、登山道入口がある。
ここから「男坂」と「女坂」に分かれるが、「男坂」の急坂をのぼる。
しばらく登ると、また「男坂」と「女坂」の分岐があるが、急な「男坂」を登る。
砕石場の音を下に聞きながら新緑の九十九折れの登山道を進むと、いきなり頂上に出る。
山頂からは、ほぼ四方の視界が開け、雄大な富士山が、三つ峠山の左手にそびえている。

写真は、「大月市秀麗富嶽十二景」の高川山山頂からの富士山
富士山

高川山は、平日にもかかわらず多くのハイカーで賑わっていた。
山頂には、四方の山々を彫り込んだ立派な展望ガイドや、 アルバムを保管したボックス
大月市秀麗富嶽十二景の案内板などが有った。
また、眼下にリニア実験線のコースがあり、リニアカーの走る姿も見えた。
頂上で富士山を眺めながら、ゆっくりと昼食を取る気分は最高だった。
頂上からの急坂を大月方面に下ると、狼煙台跡があったが、展望の良さをを利用していたのだろう。
少し下ると、禾生・田野倉方面との分岐点があり今回の計画では、「むすび山」方面に進む。

写真は、「高川山」山頂標識
高川山

ここからは緩やかな尾根歩きと思ったが、とんでもない苦難が待っていた。
分かりにくい狭くて急な道に続き、前日の雨で滑りやすい急坂があり、滑り転ぶ人が多かった。
天神峠を越えると、分岐があり、「むすび山経由大月駅」方面に進んで行く。
さらにアップダウンを繰り返していると「むすび山まで90分」の案内板が木に付けられていた。
緩やかなアップダウンを幾つか繰り返し、小高い「峯(嶺)山(584m)」を過ぎると、 九鬼山を背景に
田野倉駅や町並が眼下に望めた。 青葉の中の緩やかな道を進むと、512.9mの三等三角点がある。
さらにアップダウンを繰り返し、壊れたベンチのある小高い場所で振り返ると、
今下りてきた高川山の左手に富士山が望めた。
むすび山は、市民病院のすぐ裏にあり、 市民の方が気軽に行ける桜の名所と思われる。
山頂にはベンチも置かれ展望台になってるが、中央に不思議な大きな穴があいていた。
ここから、ジグザグな道を下ると民家の庭先にいきなり出る。
ここからは、市民病院の前を通る舗装道路を下り、大月駅まで歩く。

写真は、むすび山展望台
むすび山

ページトップへ
「さんさく、しさく」のトップページへ